「結婚式の祝電を送りたいけど、宛名のマナーはある?」
結婚式用祝電には細かなマナーがあり、宛名の書き方があっているのか不安な方も多いのではないでしょうか。
結婚式用祝電の宛名は、基本的に連名で書きます。
また、すでに籍を入れていても旧姓が一般的です。
宛名の書き方だけでなく、当記事では祝電を送るタイミングやおすすめの祝電についても紹介します。
ぜひ最後までお読みください。
【結婚式】祝電の宛名で気をつけるべき書き方マナー!
結婚式での祝電は、お祝いの気持ちをきっちり伝えたい大切な贈り物です。
しかし、祝電を贈ろうと思ったときに宛名などの書き方で迷ってしまう方もいると思います。
まずは不安が残らないよう、宛名の書き方マナーを見ていきましょう。
祝電の宛名は「連名」
祝電の宛名は、新郎新婦の両方と面識がある場合は連名で贈ります。
ただし、新郎新婦どちらか一方しか面識がない場合は一方のみのお名前でも問題ありません。
他には、例えば「新郎側と友人で、新婦とはお名前を知っているけど面識がない」という場合はご友人の新郎宛てに贈ることをおすすめします。
なぜなら、披露宴会場では、会場スタッフが届いた祝電を新郎側・新婦側と仕分けることが多いためです。
連名で贈ると、「ご友人である新郎(または新婦)に贈った祝電を読んでもらえなかった…」となってしまうことがあります。
どちらか一方にだけ宛てて祝電を贈ることは、マナー違反ではありませんので安心してお贈りください。
基本的に「旧姓」
すでに入籍をして新姓になっている場合でも、結婚式は両家のお祝いごとのため宛名は「旧姓」が一般的です。
また、祝電は同じ苗字で贈るよりも旧姓で贈る方がどちら宛てなのか分かりやすく、式場スタッフによる仕分けもスムーズです。
取引先でも「会社名」「役職」は不要
会社関係者や取引先への結婚式の祝電を贈る際の宛名も、悩まれる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
この場合も、宛名は新郎新婦の連名かどちらか一方のお名前がおすすめです。
結婚式で司会者が祝電を読み上げる項目は「祝電の差出人」「祝電の本文」のみのため、会社名や役職は記載しなくても問題ありません。
ただし、差出人には「正式な会社名」「役職」などを記載することが一般的です。
結婚式用祝電の宛名以外で押さえる4つのマナー!
結婚式祝電の宛名以外でも気を付けるべきマナーを、以下の4つに分けて紹介します。
- シーン別の欠席連絡
- 祝電の送付先住所
- 祝電を送るタイミング
- 祝電の差出人名
宛名で気をつけること以外にも祝電には様々なマナーがあります。
特に、欠席による連絡は慎重に行いたいところです。
他にも送付先や送るタイミング、差出人名など、気持ちよくお祝いできるようマナーをお伝えします。
欠席連絡【シーン別】
結婚式に招待してもらっても、どうしても出席できないときもあります。
欠席のお返事をする際は、あからさまな理由を伝えない配慮も大切です。
例えば、「身内の不幸」や「入院中のため」などは新郎新婦の晴れの舞台に気を遣わせてしまうかもしれません。
「家庭の事情のため」などでどうしても出席できないことを伝えて、後日改めて理由を説明するとよいでしょう。
以下では、3つのシーン別に欠席連絡を入れる際のポイントについて解説します。
- シーン1:体調不良で直前に欠席する場合
- シーン2:当日欠席でキャンセル料が発生する場合
- シーン3:挙式日から1か月以上に連絡をする場合
シーン1:体調不良で直前に欠席する場合
体調不良などで直前に欠席することになった場合はすぐに式場に連絡しましょう。
新郎新婦は当日、大忙しで連絡を取ることができない可能性があります。
式場スタッフへ欠席の連絡をして、新郎新婦へ伝えてもらいましょう。
シーン2:当日欠席でキャンセル料が発生する場合
当日の欠席は、新郎新婦にキャンセル料が発生する場合があります。
そのため、お詫びの意味も込めて渡す予定だったご祝儀をそのままお渡しすることがマナーです。
挙式日の1ヶ月前を過ぎると様々なアイテムの手配が始まり、2週間前になるとほとんどがキャンセルできなくなります。
直前の欠席でなくても、1ヶ月前を過ぎてから欠席する際は、渡す予定だったご祝儀をそのままお渡しするのが一般的です。
シーン3:挙式日から1か月以上前に連絡をする場合
挙式日から1ヶ月以上の日にちがある段階での欠席の際には、必ずご祝儀として現金を送らなければならない、というわけではありません。
渡す予定だったご祝儀と同額程度のプレゼントを渡してもかまいません。
新郎新婦との間柄が近く、プレゼントの好みが分かっている場合なら、プレゼントは贈りやすいですね。
挙式前にプレゼントやご祝儀を贈っていたとしても、当日に電報を送るとより丁寧です。
シンプルなメッセージカードやプリザーブドフラワーの電報など、様々な祝電がありますので、新郎新婦の好みに合った祝電を贈ると喜んでもらえるのではないでしょうか。
フォー電報なら
豊富な品揃えで
結婚式にぴったりの祝電が選べる!
祝電の送付先住所
祝電の送付先は、以下の3つを必ず記載しましょう。
- 披露宴会場の住所
- 会場名
- 部屋名(ホテルなどで宴会場が指名されている場合)
また、挙式の日時を書いておくとより確実で安心です。
祝電を送るタイミング
祝電は、挙式日の2~3日前から前日までに届くように手配します。
もしも当日になりそうなら、式の始まる2~3時間前までには到着すると良いでしょう。
また、前日に到着の予定なら「式場がお休みで受け取ることが出来ない…」ということがあるかもしれないので、事前に式場に問い合わせて祝電を受け取ってもらえるか確認しておくとより確実です。
祝電の差出人名
個人で送る祝電は誰からの祝電か一目でわかるように書きます。
例えば、名前に加えて住所・電話番号・肩書きなどを書くとより丁寧でどなたからの祝電なのか伝わりやすいです。
会社関係者や、取引先の方への祝電はご自身のお名前に加えて、正式な会社名・役職などを書きます。
会社名義で祝電を贈りたい場合、会社のお名前でも大丈夫です。
その場合も会社の住所・電話番号を書いておくと良いですね。
【結婚式】人気祝電3選!
祝電についてのマナーがいくつかありましたが、まず贈ったもので新郎新婦に喜んでもらえるかが不安な方もいらっしゃると思います。
贈る気持ちに加え、祝電でのプレゼントでもっと華やかにお祝いできたら嬉しいですよね。
結婚式のお祝いにピッタリな祝電をご用意していますので、その中でもオススメの人気の祝電を3つご紹介します。
シャンパン電報
結婚式の祝電でも人気の高い「シャンパン電報」は、結婚祝いにとても人気です。
華やかで高級感あふれるパッケージに包まれたシャンパンは、新郎新婦へのお祝いの気持ちを華やかに表現してくれます。
新郎新婦で結婚式の祝杯をあげることはもちろん、お家に飾っておくことも特別感があって素敵です。
その他シャンパンのお祝い電報
観葉植物電報
弊社オリジナルの観葉植物電報です。新郎新婦へのサプライズな贈り物として、結婚式での祝電にオススメになっています。
インテリアとしてご利用いただけて、全ての観葉植物にお祝いのメッセージの花言葉があります。
結婚式に参加できず欠席をする場合にも、観葉植物の祝電を贈れば新郎新婦も喜んでくれるはずです。
その他観葉植物のお祝い電報
プリザーブドフラワー電報
高級感のあるBOXの中に様々なお花が広がる豪華な祝電です。
種類もいくつかありますので、新郎新婦の好みに合わせて選ぶことができます。
色とりどりで豪華なプリザーブドフラワーと一緒にメッセージを贈れば、華やかなお祝いになるのではないでしょうか。
その他プリザーブドフラワーの
お祝い電報
結婚式の祝電文例10選!
結婚式での祝電のメッセージは、お祝いの気持ちをしっかりと伝えたいので、どんな文章にするか悩む方もいらっしゃると思います。
また、贈る相手によっても言葉を選ぶのが難しいときもあります。
色々な祝電文例がございますので、以下では10選をご紹介します。
結婚式の祝電文例10選 |
---|
晴れて鴛鴦の契りを結ばれる お二人の前途が輝かしく ご多幸であることを祈念いたします 本日はご結婚 おめでとうございます |
ご結婚おめでとうございます お二人の晴れの姿を見たかったのですが 残念ながら出席できません あふれるほどの祝福の気持ちを 電報に込めて贈ります |
ご結婚おめでとうございます ご招待いただきましたのに 出席できずに申し訳ございません お二人の未来が素晴らしいものでありますよう お祈りいたします 末永くお幸せになってください |
ご結婚おめでとうございます お似合いのお二人が今日の晴れの日を迎えられ 心から嬉しく思います そして そんなお二人の幸せそうな笑顔が今頭に浮かび 私たちも幸せのおすそ分けをいただいています 幸せな気持ちをありがとう 末永くお幸せに |
幸せいっぱいの結婚式 おめでとうございます 心優しいお二人なので きっと温かいご家庭を築かれることと思います 今日という日を心に刻み 愛の溢れる夫婦になってください お二人の幸せを心からお祈りいたします |
ご結婚おめでとうございます 新しい人生のスタートにあたり これからの長い道のりを お二人でたゆまず進まれることを 心より願っております これからも末ながくお幸せに |
ご結婚おめでとうございます これからの華々しい前途をお祈りいたします この度は出席できず非常に残念です 今度ゆっくりとお目にかかれたら幸いです ぜひその時にはお祝いの乾杯をさせてください |
ご成婚の儀 おめでとうございます お二人の幸多きことを祝し 合わせてご両家のいよいよのご発展を お祈りいたします |
晴れのご結婚おめでとう 今までもそしてこれからも人生色々あるけれど 今までと大きく変わったのは 人生最愛のパートナーが 常に傍に居てくれる事 感謝の気持ちと「ありがとう」の言葉を大切に お互いを大切に ステキな家庭を築いてください |
ご結婚おめでとうございます ご夫婦お揃いでお越しいただける日を 楽しみにお待ちいたしております お二人の素敵な笑顔を見せてくださいね |
まとめ
当記事では、結婚式での祝電を送る際の宛名マナーやおすすめ祝電についてご紹介しました。
結婚式をやむを得ず欠席しても、出席した場合と同じくらいのお祝いができれば嬉しいですよね。
祝電は当日だけでなく、その後の新郎新婦のお家でも長く楽しんでいただけます。
気持ちのいい素敵なお祝いになるよう、宛名や差出人名など再度確認してお贈りください。
欠席するご連絡も心を込めて丁寧に送れば、新郎新婦も晴れやかな気持ちで挙式を迎えられると思いますよ。